笑って生きていく~自殺者遺族~

自殺遺族と精神疾患・流産・不妊治療・不育治療など病気について経験したこと

不妊症・不育症 治療なしのその後

旦那さん、46歳での転職

私、37歳での転職

生活でいっぱいいっぱいでした。

 

お互いに子供が欲しかったのでセックスはしてました。

でも、私が不妊症なかなかできるわけもなく日々は過ぎていきました。

 

もう一度、不妊症・不育症の治療も考えました。

でも、ホルモン治療をしながら、私がフルタイム派遣でのお仕事は、ホルモン剤の副作用で私の体が辛くなる。

不妊症と不育症 3月25日更新分 

https://comari-egao.hatenablog.com/entry/2020/03/25/203922 をご参照下さい。

 

多分、フルタイムでお仕事が出来なくなる。

    ↓

生活が出来なくなる。

    ↓

子供がもしできても産めるのか・・・

    ↓

今子供が出来たとして、成人するまで育てられるのか・・・

考えはネガティブループになっていきました。(+_+)

 

世の中では不妊治療の認識が広がり不妊治療で生まれた芸能人の子供の話題が流れ始めた頃でした。

 

お金もない、不妊症・不育症、悩みました。

 

派遣のお仕事がない時期、昼間外に出ると子供連れの親子を見るのが辛かった。

 

どうしよう

子供ができないのは私の不妊症・不育症せいと自分を責めました。

 

そして、2年後

旦那さん、48歳

私、39歳

 

私は泣きながら、旦那さんに

「子供は諦めよう」と伝えました。

 

旦那さんは納得がいかない様子でした。

 

私も納得できてはいなかったけど、現実的にもう無理だと考えました。

 

 

それからはセックスの回数も減り、ほぼセックスレスとなりました。

 

私はその他のことで旦那さんと充実した人生を送れれば、普段は強面の旦那さんが私の前では笑顔でいてくれれば、と思いながら生活を送りました。

 

でも、納得できないでいると人生の歯車が狂ってくるんですね。

 

不妊症・不育症の体で生まれた自分を責める。

お姑さんから、まだ諦めなくてもいいんじゃないという言葉が心に突き刺さる。

昼間外に出ると子供連れの親子を見るのが辛くて、なるべく夕方に買い物をする。

辛さをお酒とタバコで紛らわす。

辛さを忘れるために、お仕事に集中する。

自分の本当の笑顔が消える。

人に優しくできない。

楽しんでるはずなのに、心のどこかが寂しい。

 

そんな日々が続きました。

 

あの頃の私の納得できないまま生活はすごく苦しかったです。

なので、みなさんには自分が納得できるまで、なるべく前を向いていてほしいと思います。